生活導線にこだわったお家
『生活導線にこだわったお家』~柱の番付~
小春日和の空の下、松山市『生活導線にこだわったお家』に使う柱をずらりと並べ、一本、一本、背割りの位置や性格を見ながら、どの場所に使うか決める柱の番付作業が行われています。 当社の『五寸柱の家』は、すべての柱に、この五寸柱(15cm角)を使用します。 (一般の住宅...
『生活導線にこだわったお家』~墨付け・刻み~
現在、当社の作業場では、松山市『生活導線にこだわったお家』に使われる木材に、大工職人が、木材一本、一本の性格を読みながら、使う場所や向きを決め、墨つけの作業を行っています。 通常は、継ぎ手ができる長さの木材も、当社では極力継ぎ手を作らない木組みをしています。 なぜなら、木材の継...
『生活導線にこだわったお家』~木材納品~
松山市の『生活導線にこだわったお家』の木材が納品された時の様子をご紹介します。 良いお天気に恵まれた日の朝、トラックに乗って、当社の作業場に到着しました。 木材が来たぞー!!どんな木が入ったかな♪とウキウキ。 傷つけてしまわないように、人力とリフトを上手く使っ...
『生活導線にこだわったお家』~地鎮祭~
松山市の東垣生で新しい現場が動き始めました。 ご夫婦ともにお忙しく、お子様も小さいため、とにかく普段の生活がしやすいように、生活導線、家事導線にこだわったお家づくりが始まります。 その『生活導線にこだわったお家』の地鎮祭(とこしずめのまつり)が執り行われました。 地鎮祭は、建築工事に先立ち、土地...