有限会社竹本建設

有限会社竹本建設
〒799-3125 
愛媛県伊予市森甲250-8(しおさい公園前)
営業時間:午前9:00~午後6:00 定休日:日曜日
(営業時間外や定休日でも事前にご連絡いただけましたら見学・打ち合わせ可能です)

Copyright © TAKEMOTO KENSETSU. All Rights Reserved.

有限会社竹本建設

HOME > 家づくりブログ

家づくりブログ

「ここちよく暮らす山小屋風の家」~上棟ムービー~

  良いお日柄と晴天の空の下、 「ここちよく暮らす山小屋風の家」の上棟が行われました。 当社の大工が墨付けし、刻んだ木材が 一日で組まれていく様は圧巻です! 動画でご覧いただけますので、ぜひご覧ください。   https://youtu.be/PRCDFywLT0s?si=V1gYKx...

「ここちよく暮らす山小屋風の家」~木材運搬・仮組み~

  「ここちよく暮らす山小屋風の家」 当社の作業場で加工を終えた木材を、現場へ運搬していきます。 傷つけないよう、人力とリフトを使い分けながら行います。       現場へ着いたら、一本、一本、手で降ろしていきます。 こちらは、7mの継ぎ手なしの一本ものの母...

「ここちよく暮らす山小屋風の家」~土台・大引組み~

  基礎工事が完了した「ここちよく暮らす山小屋風の家」の土台大引き組みが行われました。 木材は、国産のひのきを使用しています。     基礎と土台・大引きを連結させるための座金は、座金に刃がついており、土台を座堀りしながら くい込み、土台の上面とフラットに仕上がるものを使用...

「ここちよく暮らす山小屋風の家」~墨付け・刻み~

  「ここちよく暮らす山小屋風の家」の墨付け・刻みの様子。     当社の木材の加工は、現在主流の工場生産のプレカット材ではなく、 当社の大工職人によって、木材を一本一本選別しながら、 墨つけをし、手刻みで加工していきます。   職人によって、木一本一本の性格...

「ここちよく暮らす山小屋風の家」~木材納品~

  伊予市「ここちよく暮らす山小屋風の家」の木材がやってきました!       今回、納品された木材は、 棟木、母屋、桁、梁、五寸柱、鼻隠し、破風板、間柱、シキ、カモイ、野地板です。         リフトと...

高知県西土佐~LDK増築工事~

  これまでに、お家のリフォームと薪ストーブの設置工事をさせていただいた高知県西土佐のI様邸。 (過去のリフォーム記事はこちら→)(薪ストーブ設置工事の記事はこちら①、②) 大勢の親族が集うため、LDK部分がもう少し広かったらいいなぁということで、この度 増築工事のご依頼をいただきました。 遠方にも...

「ここちよく暮らす山小屋風の家」~地鎮祭~

  土地探しからご一緒させていただいた伊予市の現場が、いよいよ動き始めます! 自然豊かな伊豫の地で、ご家族が心地よく暮らせるよう、じっくりプランしてきました。     9月吉日、ご家族の安全と、 工事の安全を祈願し 正一位 伊豫稲荷神社さんによって、地鎮祭が執り行われました。...

『生活導線にこだわったお家』~完成~

    アップが遅くなってしまいましたが、松山市『生活導線にこだわったお家』が完成しましたので、ご紹介させていただきます。 ご家族みんなが暮らしやすいように、生活導線、家事導線を工夫しました。 まずは、開け閉めしやすい玄関引き戸とポーチ灯がかわいい玄関。   &n...

『生活導線にこだわったお家』~上棟~

  良いお天気の中、松山市『生活導線にこだわったお家』の建前が行われました。 当社の大工が墨付けし、刻んだ木材が 実際に組まれていく様子です。 ぜひご覧ください。       『生活導線にこだわったお家』が、 千年も、万年も、永遠に栄え続きますように。。...

『生活導線にこだわったお家』~第2便運搬&仮組み~

  松山市『生活導線にこだわったお家』 棟上げに向けて、再び木材を運搬しました。   現場に到着したら、一本、一本、手で降ろしていきます。   そして、棟上げ当日、作業がスムーズに行えるように、仮組みを行いました。 (一緒に作業していたので、組んでいるときの写真がな...

『生活導線にこだわったお家』~土台敷き~

  基礎工事が完了した松山市『生活導線にこだわったお家』 今日は土台大引き組みが行われました。 『五寸柱の家』を支える頑丈な基礎の上に、国産ひのきの土台・大引きが組まれました。 基礎と土台・大引きを連結させるための座金は、座金に付いた刃が土台を座堀りしながらガッチリくい込み、さらに、土台の上...

『生活導線にこだわったお家』~木材運搬1便~

  松山市『生活導線にこだわったお家』 棟上げに向けて、木材の加工が大詰めを迎えています。 今日は、加工を終えた長物の木材を現場へ運搬しました。 長くて、重い、長物の木材を、人力とリフトをうまく使い分けながら、トラックに載せていきます。     現場に無事到着。 ...

Copyright © TAKEMOTO KENSETSU. All Rights Reserved.