家づくりブログ
屋上庭園のある家の薪ストーブ
今年、完成した今治市『屋上庭園のある家』 家に居ながらにして、 プール遊びやバーベキュー、 おんまくの花火大会など、 家族でいろいろ楽しめるようにと、提案した屋上。 屋上から眺める景色はとても良く、心地良い風が流れています。 Y様ご家族もとても喜んで使ってくれていて、 今年の夏は...
久万高原のあたたかい家~煙突工事~
朝晩が肌寒くなり、 薪ストーブの季節がやってきました。 『久万高原のあたたかい家』では、 雨仕舞いを良くする為、 薪ストーブの設置に先立ち、 煙突取り付け工事を行いました。 工事の詳細はこちらからご覧いただけます。
外壁工事
久万高原のH様邸では、 サッシとガラスが入り、 サイディングが張られています。 バーナー焼きされた五寸柱と、 ベージュのサイディングがよく合い、 古民家風に仕上がっています。 先日の午後。 稲刈りを終えた田んぼと 満開のコスモス...
ご契約日
昨日、9月13日(大安)は、 松山市のM様邸とのご契約日でした。 海外のアンティーク物が大好きなM様。 M様が経営されている美容室「nico-nachika」ニコナチカさん この店舗は、M様が業者と一緒に造り上げられたそうです。 (いろんなものをエイジング加工しています。その出...
久万高原の寒さに備えて
朝晩が肌寒くなり、 いろんなところで秋を感じるようになりましたね。 久万高原町のH様邸では、各所工事が進んでいます。 サッシ枠取付完了。 屋根との断熱材「スタイロフォーム」取付完了。 スタイ...
秋空の下で。
久万高原町では、 さわやかな秋空の下、 外部・内部共に着々と工事が進んでおります。 バーナー焼きされた五寸柱は、 いつ見ても、 何度見ても、 美しく、 日に日に美しさを増しているように見えます。 ...
焼杉張り
お盆を過ぎて、 稲穂も色付き、随分涼しくなった久万高原町。 H様邸の現場では、 破風板の上と軒裏に、 美しい焼杉の化粧板が張られています。 バーナー焼きされた五寸柱や桁とのバランスも、 とてもいい感じです。 &nb...
H様邸 上棟祭のその後
先月、上棟祭を終えたH様邸。 各所、工事が進んでおります! 切妻屋根に大きな破風板が取り付けられました。 (この破風板も継手なしで約8mあります。) この破風板の上に焼杉の化粧板を張ります。 バーナー焼された柱や桁との美しい写真も 後日アップしますので、 お楽しみに♪ ...
季節のさきどり
H様邸を遠くから撮影。 と、カメラに写った1輪のコスモス。 今年、初のお目見えです。 さすがは「愛媛の軽井沢」とよばれる久万高原町。 H様の「お盆を過ぎたらグッと涼しくなるよ。」のお言葉に救われます。 毎日が異常に暑いこの夏。 『職人...
木材運搬
今日は、久万高原町のH様邸の現場へ、木材を運搬しました。 当社では、住宅二軒分以上の木材を使用し、 長尺物の木材を使用するので、 レッカーと11tトラックを手配して運搬します。 作業場内の木材を運びだし、 フォークリフトで移動。...
土台敷き
上棟祭に向けて、土台敷き工事を行いました。 番付けされた土台を、それぞれの場所に運び込みます。 土台と基礎がぴったり合うよう、 基礎に丁寧に墨出しをしていきます。 アンカーボルトの位置が、ひとつ、ひとつ異な...
基礎工事
H様邸の基礎工事が7月15日に終わりました。 当社では、全ての柱に五寸柱を使用しているため、 通常の住宅に比べて、2軒分以上の木材を使用します。 この2軒分以上の木材を支えられるよう、 家の基礎となる基礎部分も、しっかり、丈夫に作っています。 ...