家づくりブログ
アンティーク家具
M様が選ばれた、 アンティーク家具が 続々と送られています✻ こちらは 下の写真のものとセットで 食器棚として使用✻ こちらの キッチンシェルフは 食器棚としてではなく リビングの収納として使用✻  ...
住宅模型
ブログアップが遅くなりましたが こちらが松山市M様邸の住宅模型です✻ 向って右手には 高いビルが建っています。 お隣の東面駐車場から見ると こんな感じです✻ ...
JIO躯体検査
松山市のM様邸✩ JIOの躯体検査が行われました。 『地震に強い五寸柱の家』 もちろん合格です✩
電気工事
松山市のM様邸✩ 棟梁と宮尾電設さん、 外部の照明器具や 防水コンセントの位置について 打ち合わせ中。 M様邸では アンティークのシャンデリアなど 随所に こだわった照明器具を 取り付けします♡ スイッチプレートも M様こだわりの お洒落な陶器プレートなど...
JIO躯体検査に向けて
松山市M様邸✩ 内部壁筋交い(構造用合板 厚み12mm)と 内部床下地(構造用合板 厚み28mm)を取り付け工事中です。 当社の大工職人によって、 丁寧に作業が進められていきます。 床下地には、 厚み2...
屋根瓦工事
報告が遅くなりましたが、 松山市M様邸の新築工事、着々と進んでいます! では早速、報告していきます♪ 屋根瓦桟取り付け工事中。 天候が悪く、 雨や雪が降ったり、止んだりで 思うように作業が進みませんでしたが、 ケガなく安全に、...
建前No.3
松山市M様邸の建前も終盤!! 夜から雨の予報だったのですが、 予報は外れ、朝からあいにくの雨。 この先、週間予報もずっとよくなさそうなので 足元に気をつけながら、 早速、建前を進めていきます。 雨にも負けず、 威勢の良い声と 掛矢の良い音が響き渡ります。 &nb...
建前No.2
松山市M様邸建前二日目。 もともと、 17日と19日の二日間で建前を予定していましたが、 明日19日の天気予報がだんだん悪い方にズレているようなので 明日雨が降っても大丈夫なように 進めておくことになりました。 早速、2階の桁と五寸柱を組んでいきます。 &nb...
建前No.1
nico-nachikaという美容室を経営されているM様。 自営業でお忙しい為、 今回、上棟祭は行わず、 少人数での建前となりました。 (上棟祭を行わない場合は、ハッピを着用せず建前を行います。 ハッピを着ていると、上棟祭をするように、 ご近所の方が勘違いされてしまうからです。) では早速、 ...
足場設置
建前目前の松山市M様邸に 安全に建前が作業できるように 足場が設置されました。 建前がスムーズに行えるよう、 棟梁、現場木材確認中。 1月17日から建てていきます。 その模様もブログにアップしますので お楽しみに♪
建前準備
建前をスムーズに行うために、 一本木の長い桁を通し柱に組み込んだり、 桁に五寸柱を組み込んだりしました。 1階の桁と2階の桁を振り分けたり、 取り付け場所に木材を移動しています。 ...
木材運搬 第二便
夜中の冷え込みで凍っていた路面も融け、 雲ひとつない快晴の中、 第2便を運搬していきます。 作業場内の木材をリフトに乗せ、 トラックまで運びます。 通し柱は肩に担ぎ、  ...