驚異の空気断熱
今回、今治市Y様邸の壁断熱は、
当社、初の試みで、「空気断熱」を取り入れています。
下記の写真のように、 空気層を二重に設け、
外壁に夏場の強い西日などが当たっても、涼しく過ごせるように、
また、冬場は、室内の温かい空気を外に逃げにくいように、
38mmの空気層を二重に設けました。
外部から見た写真 (当社空気断熱実験用モデル)
上から見た写真
部屋内側から見た写真
当社空気断熱の壁断面詳細図
今から、この実験用モデルを使って、
空気断熱の威力を確かめたいと思います。
空気断熱の外部側・部屋内側の実験前の温度は、 約12~13℃です。
これから、
外部サイディングにガスバーナーで、 約1分間焼き付けます。
その後、外部側と部屋内側それぞれの温度を計測します。
それでは、実験スタート! (動画にてご覧頂けます。再生ボタンを押して下さい。)
実験終了!!
ガスバーナーで約1分間焼付けた後の
外部側の空気層の温度は、約22℃です。
部屋内側の空気層の温度は、なんと、12.5℃!!!
実験前(約12~13℃)と、ほとんど変わりありませんでした。
今回の実験結果から分かるように、
夏場の強い西日などが直接外壁に当たっても、
室内側の空気層の温度の上昇はほとんどないと言えます。
この実験を直接体験されてみたい方は、
当社作業場にて、
体験して頂けますので、
事前に当社にご連絡の上、お越しくださいませ。