磨き込み作業終盤
今日は、
長尺物の磨き込み作業と、 柱の番付を行いました。
長尺物の一本木の磨き込み作業を担当してくれるのは、H様親子☆
「前回体験して、楽しかったので、ぜひもう一回!」とのことでした♪

朝9:00、ご長男のT君が愛車のロードバイクで颯爽と登場☆

磨き込み作業は、今回で2回目☆
慣れた手つきで、黙々と磨かれていきます。
その様子は、まるで、職人さんのよう!

その頃、当社の職人は、柱の番付中。

一本、一本、違う顔をした五寸柱たち。

木の表情や、背割りの位置を見ながら、
どの場所に使うか、
一本、一本、丁寧に決めていきます。

そして、木組みの図面を見ながら、
番付された柱のホゾの向きや、
高さなどをチェックして、
墨付けしていきます。

そして、午前の部、終了。
H様親子、お疲れ様です☆

イケメンが黒メンに変身してしまいました✿

「腰を伸ばすと、いいですよ!」と棟梁。
気持ちよさそうにぶら下がるT君☆

H様は、ぶら下がりついでに懸垂! 底知れぬパワーです☆

昼からも引き続き、磨き込み作業をされ、
見事この巨木を磨き上げたH様親子!! スゴイです☆

上棟祭の日、
磨き上げられた棟木が納まる時は、感無量となることでしょう(^^)
H様親子、お疲れ様でした☆

