五寸柱の家とは
ばね座金について
こちらが、当社が使用している「ばね座金」です。 そして、こちらが一般に使用されている「ばね座金」です。 ご覧の通り、違いは歴然だと思いますが、 当社がなぜ、この「ばね座...
地震に強い『五寸柱の家』
当社が「五寸柱の家」を施工するようになった理由は、 近い将来起こるとされている南海大地震にあります。 この地震は、日本最大級で、 30年以内に約50%の確率で起こると言われています。 この地震から、大切な家族を守るために、 「五寸柱の家」を施工するようになりました。  ...
驚異のバネ座金
当社一本木の桁の長枘(ながほぞ)を、 バーナー焼きされた通し柱に差し込み、 六角ボルトとバネ座金・角座金を使用した木組み。(今治市Y様邸) 外部側に、バネ座金を使い、取り付けられた木組み。(今治市Y様邸) 建物が完成してからでは、 ナットの緩みを締め付...
土台の継ぎ手について
下記写真の土台の継ぎ手をご覧ください。 写真のように柱やアンカーボルトがくる位置を男木(おぎ)にすると、 女木(めぎ)の木材は、この場所の継ぎ手で浮き上がることはありません。 しかし、これを逆にして、 女木の方に柱やアンカーボルトがあり、 男木に柱もアンカーボルトもない場合は、 月日が経...