家づくりブログ
磨き込み作業終盤
今日は、 長尺物の磨き込み作業と、 柱の番付を行いました。 長尺物の一本木の磨き込み作業を担当してくれるのは、H様親子☆ 「前回体験して、楽しかったので、ぜひもう一回!」とのことでした♪ 朝9:00、ご長男のT君が愛車のロードバイクで颯爽と登場☆ ...
H様邸上棟祭に向けて
7月30日(土)に行う、 久万高原町 H様邸の上棟祭に向けて、 着々と準備が進んでいます。 今日は、 長尺物の一本木の刻みとバーナー焼き、 柱の磨き作業を行っています。 バーナーで焼いた五寸柱を、 棟梁と私で、 磨き込んでいます。 &nb...
柱磨き込み
二日前から、 当社大工職人が、 五寸柱や化粧梁のバーナー焼きをしています。 バーナーで焼いた五寸柱を、 棟梁と、H様、ご長男T君の三人で、 全身真っ黒になりながら、磨き込みました。 ご長男のT君は、 西条から、 ロードバイクで3時間か...
長尺物 墨付け
長尺物の梁や桁の墨付けが始まるのと同時に、 タイミングよく、四国も梅雨明け 万全な雨避けの甲斐あって、 木材の状態もバッチリです☆ 昨日から、 長尺物の梁や桁の墨付け作業が行われています。 焼けつく太陽の下...
木材加工中
当社作業場では、H様邸の木材を加工中です。 土台・大引きの刻みを終えてから、 七寸桁や梁、補強桁などの番付け、墨付けを終え、 今日は、補強桁とつなぎの刻みをしております。 こうやって、木材、一本一本が、 当社の大工職人の手によって、加工されて...
難を転ずる南天
今日は、 今治のY様邸のところへ、南天が里帰り。 Y様邸の南天なのに、 お預かりしている間に情が湧いて・・ 我が子が、お嫁に行くようで、 なんだか、少しさみしい気持ちです・・笑 「難を転ずる南天」と言われるように、 南天は、魔除けにもなります。...
梅雨を乗り切る
H様邸の木材と、一緒にやって来た梅雨入り。 木材を濡らし、蒸らすことがないように、 こうやって、梅雨を乗り切っています。 地面から75cm浮かし、 木材と木材の間に、風が通るよう、隙間を空け、 雨に当た...
玄関、完成。
Y様邸の玄関がきれいに仕上がりました。 玄関入ってすぐ、目に付くのが、 玄関框(がまち)の、杉の絞り丸太。 自然なツヤがとても美しく、 肌触りも最高です。 これから、年月を重ねるごとに、 いい味が出て、...
太陽光発電
Y様ご希望の太陽光発電。 先日、屋上の屋根に、ソーラーパネルが取り付けられました。 架台も、家と同様、 バーナー焼きをした五寸柱で、 しっかりと、丈夫に作りました。 どんなに強い風が吹いてもビクともしません。 先日、Y様邸を見学に来られた...
土台・大引き刻み
6月22日(水)から 久万高原町 H様邸の大工工事が開始致しました。 本日、6月25日(土)は、 作業場で、土台・大引きの刻みをしております。 当社の木材の加工は、 プレカットではなく、 当社の大工職人が、 木材を一本一本、選別しながら、 墨つけをしていき、 すべて手刻...
今治市 屋上庭園のある家 薪ストーブ設置
今治市『屋上庭園のある家』に、薪ストーブが設置されました。 バーモントキャスティングスの、 アンコール エヴァーバーン(クラシックブラック)です。 新しい家と、薪ストーブに 大興奮のご長女Aちゃん✿ 家の中を駆け回ったり、 ドラゴンをなでてみたり、 薪ストーブの横で歌を歌ったり・・♥  ...
配筋検査
今日、久万高原町のH様邸の配筋検査を行いました。 無事、検査も終わり、 天気が良ければ、6月20日(月)に、土間コンクリート工事に入ります。 月曜日、雨が降りませんように・・。 てるてる坊主、頼んだぞ~