家づくりブログ
『薪ストーブと暮らす家』~近況報告~
久しぶりの投稿となってしまいました!! 『薪ストーブと暮らす家』は、足場が外され、 外観が姿を見せました(*^^*) 玄関引戸は、養生しているため見えませんが とっても良い感じに仕上がっております* ...
『まったりの家』 ~地鎮祭~
この度、大工 伸ちゃんの弟さんファミリーのお家を 建てさせていただくことになりました☆ 動線をシンプルにして生活しやすく、 家族がまったりとくつろげる、 そんな住み心地の良い家を思い描きながら 一緒にプラン作りをしてきました♪ ...
『薪ストーブと暮らす家』 ~近況報告~
『薪ストーブと暮らす家』 完成に向けて進行中です♪ 内装工事は、 当社の大工職人によって 壁や天井の下地工事、杉の無垢床板貼り工事が 丁寧に行なわれています☆ &nb...
『薪ストーブと暮らす家』 ~躯体検査~
最近、毎日バタバタと忙しく、 ブログをなかなか更新できませんでした!!ごめんなさい。。 では、早速、 『薪ストーブと暮らす家』の進行をお伝えします♪ 先月は、躯体検査が行なわれました。 結果は、もちろん合格です☆ 『五寸柱...
『薪ストーブと暮らす家』 ~近況~
先日、上棟祭を終えた、『薪ストーブと暮らす家』♪ セラ・マウントの防災瓦が葺き上がりました! 落ち着いた、マウント・グレイ色が美しい~☆☆ 軒先には、 「軒先プラスチックメ...
『わ』の家 ~外構工事~
松山市 『わ』の家の外構工事☆ 造園工事を残して、概ね完成です(*^^*) バーナー焼きされた五寸柱と、 ピシーっと並ぶ、一文字瓦が美しい『わ』の家に、 遊び心のある塀が仲間入りし、ますます素敵になりました...
『薪ストーブと暮らす家』 梁・束バーナー焼き
『薪ストーブと暮らす家』の吹き抜け部分の梁・束は、 今回特別に 2日間に渡り、バーナー焼きを施し、 磨きこんだものを使用しています☆ 当初、吹き抜け部分の梁には、古木を使用して欲しいとご希望されていましたが...
『薪ストーブと暮らす家』 八木準備
10月31日(土)に行われる、 『薪ストーブと暮らす家』の上棟祭に向けて、 最終準備を行っています。 今回から、設計士:彩乃が 八木に筆をはしらせております☆ 真剣そのもの! 事務所はピ...
『薪ストーブと暮らす家』 仮組み
『薪ストーブと暮らす家』 上棟際当日、作業をスムーズに行えるよう、 仮組みを行いました! 当日の段取りをしながら、 順に仮組みをし、並べていきます。 威勢のよい掛け声と、掛矢の音が、 きれいに響...
『薪ストーブと暮らす家』 木材運搬
『薪ストーブと暮らす家』の上棟祭に向けて、 墨付け、刻みを終えた木材の (現場へ)運搬作業が行われました。 作業場内の木材を一本、一本、丁寧に運び出します。 ...
『薪ストーブと暮らす家』 土台敷き工事
『薪ストーブと暮らす家』の上棟祭に向けて、 土台敷き工事を行いました。 作業がスムーズに行えるよう、 土台、大引きを番付けに合わせて振り分けていきます。 アンカーボルトの位置が、...
『つなぐ家』棚取り付け
先月完成した『つなぐ家』。 『つなぐ家』での生活が始まり、 実際に生活していく中で、 施主様ファミリーの “ここにあったらいいな”の棚や手すりを 先日、取り付けさせていただきました。 まずは、脱衣場。 乾燥機を置くた...