家づくりブログ
『喜の家』 ~地鎮祭~
先日、『喜の家』の地鎮祭が行われました。 地鎮祭は、建築工事に先立ち、 土地の神さまに家を建てることを報告し、 ご家族の安全と、 工事の安全を祈る儀式です。 近頃は、 こういった日本ならではの 伝統儀式が簡略化されていますが、 当社では、 地鎮祭や上棟...
『喜の家』 ~ご契約~
この度、私(当社スタッフ 汐里)の 自宅を建てることとなり、 先日、私家族と竹本建設との契約を交わしました♪ 家族3人のお家ということで、 喜子ちゃんも一緒に 契約書に印を押しました^^♪ 地震...
『まったりの家』 ~玄関タイル~
いよいよ完成が近づいてきた、砥部町『まったりの家』 足場が外れて見やすくなった外観を前に、 玄関タイル決めの打ち合わせをしました♪ 屋根瓦に似た色のタイルに決定♪ 貼り上がりが楽しみです...
『まったりの家』 ~足場が外れました♪~
足場が外され、外観があらわになった 砥部町『まったりの家』 まっしろな壁に、オレンジの屋根瓦が映えて、 とっても爽やかに仕上がっております♪ 来週、実際に外観の雰...
『まったりの家』 ~工事風景~
バタバタとしており、ブログの更新できておらず、すみませんでした(><)!! では早速☆ 砥部町『まったりの家』の進行状況をお伝えしていきます☆ 先月行われた躯体検査は、もちろん合格です!! JIOの検査員さんにも、 頑丈な木組みを、いつ...
『まったりの家』 ~屋根瓦葺きと大工工事~
上棟祭を終えた『まったりの家』の 瓦葺き工事が、完了しました☆ ヨーロッパの雰囲気漂う、素敵な屋根に仕上がりました(*^^*)♪ 軒先には、 「軒先プラスチックメンド」も、取り付け完了!! KIOSEIの水...
『まったりの家』 ~仮組み~
砥部町『まったりの家』 上棟際当日、作業をスムーズに行えるよう、 仮組みを行いました! 当日の段取りをしながら、 順に仮組みをし、並べていきます。 威勢の良い掛け声と、掛け矢の良い...
『まったりの家』 ~現場へ木材運搬~
上棟祭に向けて、 墨付け、刻みを終えた木材の (現場への)運搬作業が行われました。 長尺物の桁や梁、母屋、棟木、そして五寸柱など、 太く、長く、立派な木材を、 傷つけないよう気をつけながら、運搬していきます。 作業場の中の...
『まったりの家』 土台敷き・座金取り付け
砥部町『まったりの家』の上棟祭に向けて、 土台敷き・座金取り付け工事を行いました。 基礎のコンクリートに 土台据え付け工事による基礎墨出しを行い、 アンカーボルトの位置が、ひとつ、ひとつ異なるため、 一か所ずつ、丁寧に土台に墨付けをし、 ドリ...
『まったりの家』 ~墨付け・切り組み~
当社の作業場では、 ただいま 砥部町『まったりの家』の 木材の墨付け・切り組み作業が行われています。 手前から奥まで継ぎ手なしの、1本の木材です!! 当社の木材の加工は、 プレカットでは...
『まったりの家』 ~基礎工事~
砥部町『まったりの家』 に、 型枠が取り付けられました。 ご覧の通り、通常はプラ束が使用される大引きの下も、 基礎工事でしっかり補強しておりますので、基礎もとっても頑丈です!! それから...
『薪ストーブと暮らす家』 ~火入れ式~
大洲市の『薪ストーブと暮らす家』に 薪ストーブが入りました(*^^*) 薪ストーブは、バーモントキャスティングスの NEW アンコール マジョリカブラウン色です☆ 家の打ち合わせがはじまり、 間取りが決まる前から、早々と薪集めをされていた...