ヨーロッパの香りが漂ってきました♪
どんどん完成に近づき、
ヨーロッパの香りが漂ってきた、 松山市のM様邸✻
雲ひとつない気持ちの良い天気の中、
今日も、順調に工事を進めていきます✻

まずは、キッチンの床、 貼り終えました!✧✧
準備から完成まで、 手間暇と愛情をたっぷりかけました♡
貼り終えた喜びもひとしおです✻

そして、 いよいよ、
玄関に アンティーク風のお洒落なタイルを貼っていきます♪
タイル仕上げの決め手『下地』✧✧
三木さんのタイル下地は、 とても丁寧できれいです✻

三木さんがタイル下地をしている間に、
棟梁がタイルを墨出しして、

サンダーでカット✂

三木さん、砂とセメントを混ぜていきます✻
この調合が難しく、
後々の作業に関わる、 大切な作業なのだそうです✻

棟梁も興味津々♪

ふたりでどんどん貼り進めていき、

一日がかりで、 きれいに貼り終えました♪

目地を入れて、完成です✧✧✧

そして、兄さんは、 建具の丁番取り替え作業✻

左官さんも漆喰塗り工事、大詰めを迎えています✻

そして、M様と打ち合わせ✻

「外壁に、コテムラをつけてもらったから、
板金のかぶせがキレイなのが、 気になります。」とM様✻

そこで急遽、
板金のかぶせを、 エイジングしていくことに・・♪

棟梁、雨仕舞いに考慮しながら、
金槌で凹凸をつけていきます✻

そして、こんな感じに仕上がりました♪

外壁と馴染んで、 とてもいい感じです♥
そして、内部では美装工事も進んでいます✻
リビング床のヘリンボーンに、
キッチンのブリックタイル、 それに、仕切りのアーチ・・♥
いい感じ・・♡

完成まであと少し・・✻
愛情をたっぷり注いで 素敵な家に仕上げます♪

